投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

企画書一部公開

 企画書を一部公開します。 エントリーの参考としてください。 https://www.dropbox.com/scl/fi/u2bk8fyhuyfzt21ccb31j/eg-2025-Ver1.0.docx?rlkey=i4ka1362d1vzdp7hxvbh0f9qw&st=kh49jzr9&dl=0 *リハーサルなどを踏まえて細部が変更となる可能性があります。

フルオープン編・ミドル編 レギュレーション

 今回は新しい試みとして、複数部屋を確保の上、フルオープン編とミドル編を同時に開催します。また、全員が最低5回早押しクイズに参加できます。ぜひたくさんクイズを楽しんでください。 フルオープンはどなたでも参加可能です。 ミドルの部は「2020年7月1日以降、「新・一心精進」で結果報告がされた100名以上が参加した大会で、半分以下に絞られる予選ペーパークイズで通過した経験が1回以下の方。ただし、高校生以下限定の大会、ジャンル限定の大会を除く。」というレギュレーションです。

問題傾向

 問題の長さは短文~やや中文、難易度は簡単~やや難しい、くらいで、割と自由に作っています。宣伝となりますが、以前に開催した「所沢オープン」の問題をぜひ参考にしてください。 所沢オープン公式記録集 - eg-quiz - BOOTH

エントリーについて

5月11日(日)21時 より、このblog上でエントリーを開始します。 エントリー開始後1時間までは同順位として抽選を行います。以降のエントリーは先着順となります。 フルオープンの部、ミドルの部それぞれ 48名定員 です。 レギュレーションを確認の上エントリーをお願いします ミドルの部が定員オーバーで、フルオープンの部に余裕がある場合、振り替えが可能です。①即振り替える②ミドルの部のキャンセル待ちが回らないことが確定した時点で振り返る が選べますが、②の場合先に他の方のエントリーがあった場合はそちらが優先されます。 また、フルオープンの部に振り替えた後に、ミドルの部の定員が空いた時は再度戻ることが可能ですが、エントリー順は一度最下位に戻りますのでご注意ください。 抽選は下記の要領で行います。    ①3桁の数字を記入    ②抽選対象者には、エントリーが早い順に1~nまで番号が割り当てられる    ③全抽選対象者の数字を合計する    ④合計数字を抽選対象者数で割り、余り数字により優先順が決められる。     ・・・抽選対象者60、余り0の場合、1の人が優先順位1となる     ・・・抽選対象者60、余り59の場合、60の人が優先順位1となる       ⑤以下、次に番号が若い順に優先順位が付与され、最大番号の次は1に戻る

大会概要

大会名 eg杯2025(フルオープン、ミドル) 主催 松本裕輔 開催日 2025年7月26日(土) 時間 開場 11:15 開始 12:00 終了 19:00 長い休憩時間はありませんので、昼食はお済ませください 参加費 社会人2000円、学生(大学生以下)1000円 会場 杉並区 浜田山会館  最寄り駅 京王井の頭線浜田山駅 公式X  eg杯2025公式(@egcup2025)さん / X 5月初旬にエントリー開始予定 参加定員 フルオープン、ミドルともに48人 予選4セット、本選1セットの最低5回早押しに参加できます。 レギュレーション 別記事で記載